2013-01-30
昔のお雛様と今のお雛様
山口県山口町 山口工作所製作の大内人形です
昭和2年仲秋と記されていました
大正15年5月に皇太子殿下に山口県から献上したとも記されています
今の大内人形は、塗りの人形が主流のようです



この箱に入っていました

こちらは、今のお雛様です
ガラスで出来ています
とっても素敵です
先日の旅行で諏訪湖の畔のガラスの里で購入しました
滋賀県の長浜市にも、ガラスのお雛様がたくさん売られています

ぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
昭和2年仲秋と記されていました
大正15年5月に皇太子殿下に山口県から献上したとも記されています
今の大内人形は、塗りの人形が主流のようです



この箱に入っていました

こちらは、今のお雛様です
ガラスで出来ています
とっても素敵です
先日の旅行で諏訪湖の畔のガラスの里で購入しました
滋賀県の長浜市にも、ガラスのお雛様がたくさん売られています

ぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
スポンサーサイト